miminagusa.jp

2006年07月29日 (土)

夏ゼリー

bl-20060729a.jpg
ローズヒップ・ジュレ (ヴィタメール、420-)。

食べた瞬間に「あれ?」っと思うゼリー。
名前と色からちょっとした酸味を想像して口を付けると裏切られる…。

このゼリー、味が3層にわかれてる。
いちばん上の層、「あれっ?」の部分は甘いゼリー。
真ん中にはグリオット(かな)とラズベリーを埋めてあって、ここは気持ちのいい酸味。
いちばん下の層は、ニュートラルなみずみずしいゼリー。
甘さでびっくりさせて、期待の酸っぱさをちゃんと引き立てて、最後に綺麗にする…。

すごい。
これだけの変化をつけて、かつ、全体も破綻しないでひとつになってるんだから。

ヴィタメールには組み合わせがものすごく上手な人がいるのかな。
ベルギーのお店だけど、こういう繊細な感覚って思いっきり日本人向けだよなぁ。。
って、日本人パティシエか??

とういか、たとえ日本だって、こういう組み合わせの技術がちゃんとできてるお店ってホントに少ない。
味の層を作ることくらいは誰でもできるようだけど、ちゃんと仕上げる(まとめるとか、きわだたせるとか)ところまでできる人はほとんどいない。食べる側にも、その違いがわかるひとが少ないこともあって、双方成長しないんでしょうね。食品ってそんなもんだよな…。
…とっとっと、脱線した。

ともあれ、細かいことを気にせずに全体をひとつとして食べちゃってもおいしくて(これも重要)、
おすすめなゼリーです。


bl-20060729b.jpg
アボガドとグリオットのデザート (ヴィタメール、525)。

こっちは明確にグリオット。巨峰にも見えるけど違う。
果実とゼリーを味わった後に甘いムース、薄いスポンジで仕切られていて、最後にちょっと酸っぱいムース。

こちらもおすすめです。
(って、何かのアフェリエイトではありませんので。。。)

[リンク] WITTAMER (ヴィタメール)


関連記事:
  ひと昔前のはやり物ではない (2005年12月18日)
  過去、味の組み合わせが際だって良かったケーキといえばこれだった。なんか、、読み返すと似たようなこと書いてるなぁ。。

2006年07月27日 (木)

続・アイスクリーム

bl-20060727a.jpg bl-20060727b.jpg bl-20060727c.jpg

自由が丘だって遠くはないけれど、もっと近場に出店してたのでつい毎日通ってしまった。
[リンク] mix'n mixream

お店のおすすめミックス(いまのラインナップ)にあまり魅力的な物がなかったので、フリーセレクトの素材から完全な自分オリジナルのミックスを作ってもらうことにした。(選んだ素材をミルクアイスクリームと混ぜてもらいます。)

見た目ではあまり違いはないけれど、左から、、

(1) ラムレーズン・ブルーベリー・キャラメルチップ・ガナッシュチョコレート・ウォームチョコレート
(2) パッションフルーツ・キャラメルチップ・カカオチップ・ガナッシュチョコレート・ウォームチョコレート
(3) レモン・タルト・カスタード・キャラメルチップ・焦がしバター

1,2はボンボンショコラをイメージ、3はレモンを加えたシュークリームをイメージ。

組み合わせを考えるのも結構楽しい。それに、どれも最高においしいかった。
自分で言うのもナンだけど、完璧にちかい素材コンビネーションを作っちゃった自分にびっくり。
チョコだケーキだに年間ウン万円つかって得ている経験は決して無駄にはなってなかったようで。。


関連記事:
 おいしくいただく極意はコンディションにあり (2006年7月20日)
 吸い寄せられるようにミクスクリーム (2005年8月12日)
 ミキシン ミクスクリーム (2005年7月7日)

2006年07月25日 (火)

ウクレレ?

bl-20060725a.jpg
栗コーダーカルテット。

NHK「ななみちゃん」のテーマで名前を知り、その後なぜか
「やる気のないダース・ベイダーのテーマ」とよばれた曲で再び名前を聞き。
どういう人たちなのか気になったところにライブがあった。
ちょうどいいやって事で行ってきた。

ほのぼのなのかコミックバンドなのか、どんなだろう…、そんな情報しかなかったけれど、
行ってみた印象は、ちょいパワフルでおもしろいバンド、という感じだった。
ぶっつづけで2時間15分、休憩はMCのときだけ。

特筆すべきは、どんな編曲しても、原曲の意図に忠実な感じがするところか。

ビートルズからバッハからプレスリーまでカバーしつつ、もののけ姫なんてのまでカバーしてるんだけど、
それがまた、腐るほどあるジブリのカバー曲のうち、いちばんまともな作りなような気がした。
原作者の曲をよーく知るひとが聞いても「音の構成を崩しまくっても、曲の意図が崩れていない」感じがするところに、妙なすごさを感じた。

リコーダーとウクレレとギターとたまに入るブラス、聞いた感じは小学生の吹奏楽の雰囲気。
おもしろかった。

2006年07月22日 (土)

グリーンティのホームパフューム

bl-20060722a-277.jpg
商品に人形は含まれません。とかなんとか。


季節物でこの時期にしか並ばない「かおりのもと」。
去年、迷って買わずにやり過ごして思いっきり後悔したので、今年はしっかり手に入れた。
いや、本当を言うと5000円という値段に今年も迷ったのだが、そういう理由で振り切った。

フランスの石鹸屋さん製。
実は懇意にしているホテルの一般客室で提供されるアメニティがここのもの。
そこで使ってみたヘアコンディショナーに感動してから、シャンプーとコンディショナーはずっとここのを使っている。

ホテルの安らぎを思い起こさせる香りは安眠の元とばかりに、香りの品を買ってみようか考えてた、そのひとつ。


こういう記事を書くと、
「なんだ、またコイツは安らぎ系か…」
とか思う方がいるかもしれないが、、、

まぁ。
心地よくなる術なんて、いくつ持っていても多すぎることはないのだ、と思う。
自分で知らない快感なんて、人に提供することだってできないんだから、と。
(「癒し系」なんてくだらないものではなく、積極的に作り、感じ取る快感。
この差がわかるからこそ得られる物って、やっぱりいい物ですよ。。)


さて。
このホームパフューム、ポンプ式で、シューッっとやればいいだけ。すごく簡単。
やりすぎに注意。


[リンク] ロクシタン


---
その昔、修士論文のための研究活動で日本の色彩を扱うことがあって、本物の日本らしさにふれたことから、その一環としてお香にも興味がわき、派生でアロマオイルを買ってみたりして、いろいろやるうちに香りの楽しさを知り今に至る。めずらしくあまり深みにはまることなく、知識を掘り下げることもなく、素人知識で細々とやってます。関連項目に「入浴剤」。

状態

昨日の記事でキーになった単語、コンディション。
「状態」という意味で使っているけれど、自分のいる業界では
conditionといったら「条件」。
状態っていったら、「status」。
なんとなく引っかかったので書いてみた。

2006年07月20日 (木)

おいしくいただく極意はコンディションにあり

bl-20060720a.jpg
ミクスクリーム、スタンダードセレクト+トッピング2種。(mix'n mixream、510-)
去年の記事とまったく同じような写真…。


「アイスクリームをおいしく食べられる」というお店ならば、いまのところはここが最高峰じゃないかと思う。
大好きなショコラバーなどを含め、いつも行くお店を価格帯を無視して比較したとしても、アイスクリームならここだろう。

たしかに、ここより単価の高いお店では素材が違ったりするけれど、
アイスクリームの味にいちばん影響するのはコンディション。
温度などの「状態」のよいアイスクリームは本当においしい。

注文後にまぜてこねて味を作って、出てきた物をその場で食べるというスタイルは、
コンディションが最高の状態でいただけるということでもある。

ミックスがウリのおいしいアイスクリームのお店。
でも、アイス好きが惹かれるポイントはもうひとつ、そんなところでもあったりする。


--
そうそう、たいしておいしくもないパティシエのケーキだって、
「ああ甘い物食べたい!!!」っていうときにタイムリーに食べられたり、「あれおいしそうだね!」「たべちゃおう」なんて言いながら食べたりすれば、それはそれはおいしい。(たまに後悔もするが…。)
甘いお菓子は、精神的な「コンディション」っていう要素も大きいね。


[リンク] mix'n mixream  (ちゃんとメニューが載るようになった)

関連記事:
 吸い寄せられるようにミクスクリーム (2005年8月12日)
 ミキシン ミクスクリーム (2005年7月7日)

2006年07月19日 (水)

小さなバーテンダー

bl-20060719a_190.jpg

なにげなく、バースプーンを持たせてみたら・・
あら、似合う。小さなバーテンダー。

こんな想像上の世界があってもいいと思った。


バースプーンとミキシンググラスはいつも使ってる物。
日がたってしまって処分したい赤いリキュールがちょうど手元にあったので使ってみた。
クレームドカシス。氷も本物。


-----
何のサイトだかわからなくなりそうで、人形の話題は載せるのを控えて(正確には別の場所に記して)いたのだけど、しっかり撮った写真ならいいのかな、という気もしてきた。一応「ハムスター」のサイト。最近雑記が重くなりすぎてるなぁとも思う。みつばもミモザも元気に暮らしてます。

2006年07月10日 (月)

ウミネコと

bl-20060710b-bl-251.jpg
その1


bl-20060710a-bl.jpg
その2


自分なりの「遊び」。
その様子なり写真なりが、野生動物と時間を共有する本当の楽しみを、
たくさんの人に知ってもらうことにつながればいいなと、
そんな方向で。。

写真に登場するブライスは自分の姿の投影であったり、
自分でできない表情を再現してもらったり。

そんな感じ。


---
以下、純粋に人形撮影の話。
ブライスに風は大敵…って予想してなかった。「強風でホバリングしているウミネコたちが楽しそうに見えた」と以前に書いたけれど、こっちの方は大変なことに。
ポーズ取って立たせると、といきなり風に吹かれてコテっといってしまったり。
ただでさえ頭が大きい人形で不安定なのに、この子の大きな「ふたつククリ髪」が風受けまくり。いろいろあって、アザラシより難しかった。
あああ。もうちょっといい絵になるはずだったのに。。

関連記事:
  ウミネコ2006 (2006年7月2日)
  突然ですが、「人形」はじめました。 (2006年4月10日)

2006年07月08日 (土)

続・サッカー

ドイツも負けてしまった。
ゲーム終了後、倒れている選手に声をかけるクリンスマン(監督)の姿が印象的だった。


日本チームについては、ブラジル戦の後すぐに青森に出かけてしまって、
感想を残す機会を失っていたのだけれど、ひとこと。

中田英寿の姿に感激した。
彼の気迫みたいなものは、テレビを見ているだけでもわかった気がした。
「やって示す」って、そんな簡単なことじゃないと思うけれど、、
あの姿は本当に印象的だった。

消耗戦だからだめだった、相手が強いからだめだった、
力を出し切れなくてだめだった、まだ日本は力の差が、などなど、

試合評はたくさん耳に入ってきたけれど、彼の姿を見ていたら
「あれだけやっても負けるときはある」とか、「試合だから負けることもあるよ」とか、
なぜか自然とそういう方向に思考が向いていた。

勝ちと負け、なんて、字面だけ見たら当たり前のことだけれど、
「サッカーのゲームとしての勝ち負け」を、彼と今回のワールドカップの日本チームから教わった気がする。
見る側としてまた楽しみが増えた気がした。


---
引退を表明した中田英寿。
彼は自身のWebサイトで「“新たな自分”探しの旅に出たい。」という表現を使った。
芯の通った大人が使う、この表現。今度はどこに言って何を見せてくれるのだろうって、
本当に楽しみに思った。もうこれからは頻繁に姿を見られないかもしれないけれど、
たまには、きちんとトガった生き方をしている彼を見たいなと思った。

ところで、「自分さがし」なんていうと、すぐ「大人になりかけ」や「青臭い」イメージだって言う人がいる。今回の中田の表現も、すかさず揶揄している大人たちを見かけた。醜いってこういうことだなぁって思った。
だって、キミら、揶揄する以外、意志もなければ、何も生み出しもしないもんね、って。

何かが好き、も大切だけど、メッセージでも物でも、自ら何かを生み出せる大人が好きです。

2006年07月02日 (日)

ウミネコ2006

bl-20060702a.jpg
(合成じゃないです)

今年もまた、ウミネコに会いに行ってきた。
ちょうどこの時期がひな鳥たちの子育て時期。野生の雛の成長を見に。

行き先は青森県のとある漁師町。
ちいさな港がある街の一角に雛の保護区がある。

----------------------
<ウミネコ基礎知識>
和名 ウミネコ : カモメの仲間。生息地は日本の湾岸。
2月下旬~3月、日本の南の方から青森に飛来。
3~4月巣作り、5月上旬産卵。
5月下旬~6月上旬、ヒナが生まれ、約1ヶ月で親離れ。
7月下旬には北(北海道)に向けて旅立つ
(参考:八戸市水産科学館マリエント 展示)
----------------------


bl-20060702b.jpg

この時期(6月25日)、ひな鳥はこんな感じ。だいぶ育って毛も抜けつつある。
赤ちゃんっぽさはなくなってきているけど、まだ親に甘えてる。
ひとりで歩き回るくらい好奇心いっぱいというわけでもない。なんかちょっと難しいお年頃。
ま、でもあと1週間ちょっとすれば親離れかな。


bl-20060702c.jpg

このサイズの子がもっとみられるとよかったんだけど。
1匹だけいた遅生まれの子。


夕方、突然風が強くなった。
ヒトの方は困ったなと思っていたのだけれど、なんだかウミネコたちは楽しそう。

ぱっと飛び立って羽を広げて、風に乗ってふわっとホバリング。
みんながみんなこれを繰り返す。

その行動の意味はよく分からないけれど、いつもの飛行とは明らかに雰囲気が違って、
なんだか遊んでいるように見えた。なんだろう、楽しそうだな、そういう感覚を味わうのが野生の動物と相対するときのいちばんの楽しみ。

bl-20060702d.jpg
私の真上にもふわーっと。


ちなみに、1枚目の写真がこの強風のときのもの。
ふわーっと飛ぶウミネコたちに街の景色を入れて撮影した。
よくみると、みんな画面左を向いて羽をたててる。
(どこかに行こうとして羽ばたいているのではなくて、風と浮力をうまく釣り合わせてふわっと浮いているのです。)


ひな鳥見に行ったつもりが、親鳥に見とれてしまった今年のウミネコ見学でした。
(まとまってないけど、ひとまずこの辺で。。)

Weblog Menu
月別のまとめ
2022年01月   2021年08月   2021年01月   2020年07月   2020年01月   2018年01月   2017年01月   2016年12月   2016年01月   2015年12月   2015年01月   2014年12月   2014年01月   2013年12月   2013年11月   2013年10月   2013年08月   2013年03月   2013年01月   2012年12月   2012年10月   2012年09月   2012年05月   2012年04月   2012年03月   2012年02月   2012年01月   2011年12月   2011年10月   2011年08月   2011年06月   2011年05月   2011年04月   2011年03月   2011年02月   2011年01月   2010年12月   2010年11月   2010年06月   2010年02月   2010年01月   2009年12月   2009年07月   2009年06月   2009年04月   2009年03月   2009年02月   2009年01月   2008年12月   2008年06月   2008年03月   2008年02月   2008年01月   2007年12月   2007年10月   2007年09月   2007年08月   2007年07月   2007年06月   2007年05月   2007年04月   2007年03月   2007年02月   2007年01月   2006年12月   2006年11月   2006年10月   2006年09月   2006年08月   2006年07月   2006年06月   2006年05月   2006年04月   2006年03月   2006年02月   2006年01月   2005年12月   2005年11月   2005年10月   2005年09月   2005年08月   2005年07月   2005年06月   2005年05月   2005年04月   2005年03月   2005年02月   2005年01月   2004年12月  
タイトルリンク
ハムスターたちのページ  >  飼い主Dailyメモ  >  2006年07月の記事のまとめ