“伊勢丹の”サロン・ド・ショコラ
フランスで行われている大規模なチョコレートの展示会「Salon du Chocolat」。
それの日本開催版とされているのが、伊勢丹(デパート)で行われるサロンドショコラ。
開催時期からもわかるとおり、どこからどう見てもバレンタインを見据えた1デパートの販促イベントで、
フランスのショコラ文化云々などの話とはほど遠い。
だけど!
そこはジャパンマーケット。
名実ともに一流のショコラティエ本人を招いちゃったりしていて、
チョコ好きには、けっこう楽しめるイベントなのだ。
内容は主に、有名ショコラティエと、その他大勢(含みの意味はご想像にお任せ…)のチョコ屋さんのブースを集めた会場を作った即売会。一部に、チョコレート概論のようなパネル展示や、タイアップメーカーによるチョコレートができるまでの製造工程のデモブースがあり、さらには、こぢんまりと、ショコラティエ本人による講演会も組まれている。
とにかくしっかり楽しんできた。
はやりのテイスティングプレート。JEAN-PAUL HEVIN。
ご本人と会う
足を運んだ最大の理由は、いろんなショコラティエと会いたかったから。
挨拶できたひと、見るだけだった人、いるけれど。。
努力(?)の甲斐もあって、いろんな方とお会いできた。
ルルーさん、リシャールさん、プラリュさん、ベルナシオンさん、
マルコリーニさん、フェルベールさん。
お見かけしただけの方を入れたら、もっとたくさん。
仕事は厳しそうだけど、そういう人がとてもフレンドリーに接してくれる。
職人さんっぽさが…、むかつくくらいにかっこいい。
一流ショコラティエのつくるチョコレートには、味わいの出し方やコンセプトなどに、作り手ごとに異なる明確な特徴がある。そして、作品それぞれが、とてもおいしい。
「作り手による味わいの違いを、おいしいという安心感のなかで楽しむ」
一流のチョコレートの最大の楽しさはそこにあると思う。
だから、作品を作っているショコラティエ本人と会うことも楽しみのひとつ。なぜなら、実際に会ってちょっとだけでも挨拶して、「この人が作っているのか…」と思うと、食べる時の気分も変わるから。
提供する側もそれをわかっているのか、チョコレート界は、本人とのご対面がすごくしやすい世界なのだ。
そいえば、エヴァンさんもふつうに会場内歩いてた。
生エヴァンさんはレアもの(失礼!)なのでびっくり。
フランス人同士挨拶回りして、すぐにルルーさんと裏方に消えていってしまった。
お昼ごはんかなぁ。ちょっと残念。
エヴァンさんの看板。
これがあって、本人が歩いていても・・・意外と気づかれないもんなんだなぁ。
気がついてたのは、もうチョコすきそうって感じの女の子がひとりふたり・・。
ほかのお客さん、ほとんど気づいてなかった様子。
私はバーでチョコ(いちばん上の写真)を味わっているときに、ふと目を上げたら、いらっしゃった。
心の中は「あ、わ、わ、ホンモノ!!」って・・・。
ボンボンショコラ。アンリ・ルルーさん。
一応作られているチョコレート概論コーナー。こういうの、あると嬉しいです。
講演会
ショコラティエが話者をつとめる貴重な講演会。しかも、無料。
たまたま、参加できてしまった。
ピエール・マルコリーニ氏のセミナー&デモンストレーション。
いちごのコンフィチュール、クレームブリュレ、ピスタチオオイルのアイスクリームの3品から構成されるデザートを作る、というデモと解説。目の前の特設キッチンでものすごいスピードで作っては組み立てていく。この人の作業が目の前でみられるなんて幸せだ。
デモ中。ピエールマルコリーニさん。
そして、できあがり。セミナーの最後に同じレシピで作ったものをいただく。
クレームブリュレ、円周にいちごスライスを敷き詰め、真ん中にいちごのコンフィチュール、
その上にピスタチオオイルのアイスクリーム、ピスタチオ、デコレーションにチョコレート。
おいしい!
貴重なセミナーなので、こんな軽く流した記事にするのはどうかと思うけど・・。
行ってきましたということで。
チョコを買う
お祭り気分で買いすぎた。けど、ま、満足。